original
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

販売期間
2024/04/06 13:00 〜 2024/04/11 20:00

まとめてみた!1.Escherichia coli:大腸菌との戦い方についてまとめてみた 2.もっとも重要な基本手技:バイポーラの使いかたについてまとめてみた:大阪:4月11日(木):来場+アーカイブ

6,600円

送料についてはこちら

販売終了しました

『まとめてみた!』来場+アーカイブ 2024年4月11日(木) 大阪 〇タイトル1 Escherichia coli:大腸菌との戦い方についてまとめてみた 〇内容  そのうち出るんじゃないかと思っていましたが、予想外に早く、ついに先月出てしまったのが「Drug-Resistant E coli in Pet Dogs Could Pose Risk to People. ペットの犬の薬剤耐性大腸菌は人々にリスクをもたらす可能性がある」 というタイトルの記事、掲載されたのは世界で最もよく読まれている医学雑誌JAMA:The Journal of the American Medical Association(米国医師会雑誌)です。 ペットの犬に耐性大腸菌を流行らせた犯人は言うまでもなく獣医師で、それが世界に公表された感じですね。 というわけで、今回は獣医師の尊厳をかけてESBL産生菌を中心とした多剤耐性大腸菌への対応を解説したいと思います。 実際、最近の大腸菌の感染症はちょっとこじれるとかなり対応が難しくなるケースも多く、この細菌と闘うための知識は臨床獣医師に必須のものと思いますのでぜひご視聴ください。 〇タイトル2 もっとも重要な基本手技:バイポーラの使いかたについてまとめてみた 〇内容 無いと絶対に手術できない最も重要な手術器具は?と聞かれたら最初に出てくるのは電気メス:バイポーラです。 1mm横の血管や神経を損傷させずに止血しつつ、切開できる器具はほかにないからです。 本来は切開の器具ではないバイポーラによる切開が、一定レベル以上の猫や犬の手術においてなぜ必須なのか? そしてそのやり方は? どのメーカーがいいのか? 組織と術中熱損傷の恐ろしい話、そもそもの電気メスの基本的な性質など、習得したらまちがいなく手術が大きくランクアップする、そして一生使える内容を盛りだくさんで集めました。 ぜひご視聴ください。 ●講師 中島 尚志(手術屋)  ●場所 会場:本町 心斎橋 レンタルスペース 会議室  大阪府大阪市中央区南久宝寺町4丁目3−2 Iビル4階  ・1階が台湾料理店のビルです  ・斜め向かいにファミリーマートがあります    地図URL https://goo.gl/maps/RsQbPFWdNkt ●日時 2024年4月11日(木) 20時45分~2時間半程終了まで(受付開始20時35分~) ●定員 10名(先着申込順)  ●参加費 来場参加+うまく撮影できたらアーカイブ映像視聴:6,600円(税込) ●注意事項 ・印刷されたハンドアウトの配布はございません。 ・前日もしくは当日に、お申込み時に入力いただいたアドレスにハンドアウトのデータをお送りします。 ・撮影はご遠慮ください。 ・うまく撮影できた時のアーカイブ映像視聴込みの参加費です。 映像視聴期間は、公開後1ヶ月間となります。 ・録画の不手際によりアーカイブ配信できない可能性もあります。 あらかじめご了承ください。 ―――――――――――――――― ●領収書 HJSストアはカード決済のみの対応です。そのため、二重発行を防止する観点から原則的に領収書の発行は行っておりません。 クレジットカード会社が発行する利用明細が領収書の代わりになりますので、申告などにはそちらをご利用ください。 セミナー当日、窓口での発行も致しかねますのでご了承ください。 立て替え請求などで必要な場合のみ発行いたします。 必要な場合は購入時の注文番号、メールアドレスの他、領収書の宛名を明記の上、HJS事務局までメールでお送りください。 ●キャンセル お申込後のキャンセルは不可となりますので、確実に参加できる方のみお申込みください。

セール中のアイテム